せひらのうたげ

はじまるよ。

▼スポンサーリンク▼

千葉市の海辺はあらびきなところが面白い

千葉市全体そんな感じですけど、千葉市の海辺は特に「あらびき」で面白いと思っている。

悪い意味じゃなくて、まだまだ粗くて雑だからこそ、どうとでもなれる可能性、年々整って新しくなっていく現状がワクワクする。

 

 

個人的に↑の施設は駐車場へ入る敷居の高さが嫌なんだけど(市の海辺賑わいを大義名分にできた場所なのに、市民に開放・どんどん来てください感が、全く無い。企業からしてみたらシャレオツ結婚式場なのでそんなにワッサワッサと人に来られすぎても営業妨害で困るんだろうけど)、とりあえず企業が「千葉市に出店したら儲かった!」という成功事例となっているのは良いことですね。

 

f:id:sehira:20161130112255j:plain

 

こうした単価の高いレストラン、若者カップルやお金の余ってるシニアが行く施設は検見川浜と千葉みなとにできたので、稲毛海浜公園&千葉地方卸売市場あたりには、「子供がテーブルの上をガシャンガシャンしたり泣き叫んだりするので、シャレオツなレストランなんて行けないよ」という子連れ家族も、「安くて新鮮な野菜とか、家呑みのおつまみとか吟味したいわ」という庶民派シニアでも気軽に入れて毎週リピートできるような、土臭い「道の駅」的なスポットができたら良いと思う。

 

f:id:sehira:20161130101121j:plain

 

東京都心のように人口と鉄道が密集し、その集客前提で民間企業のオシャレ開発連鎖が起きてるような地域でもないかぎり、多くの人がワッサワッサ集まり賑わうのって、結局、お高く止まらずに「千葉湊大漁祭!」「焼きサンマ無料配布!」「フリマ!」みたいなアプローチ・世界観なんですよね。

「家の近所の小洒落たスポット」は、知人に1回だけちょっぴり自慢できて嬉しいけど、大衆にとってはそれで終わりなのだ。

たとえ行政が観光スポットとして自慢でき、運営する企業が黒字でも、それは閉ざされていて、大半の市民にとっては当事者でない「関係ない」場所となってしまう。

 

f:id:sehira:20161130101214j:plain

 

今年4月にオープンした千葉みなとの旅客船ターミナル・ケーズハーバーは、とてもキレイで素敵な景色が広がり心地よい散歩ができるんだけど、連日・毎週行くような動機がない。

 

例えば、公園の一角に子供の遊具を置くとか、「くら寿司」あたりの大型大衆店が一店できるだけでも、もっと近所の住人がリピートすると思うんだけどな。

千葉みなと旅客船ターミナルのキラーコンテンツは、くら寿司の誘致だ!

(幸町のかっぱ寿司、こんど新港にできるスシローに次いで、千葉みなとを回転寿司屋充実タウンにしよう!)

 

前回の記事、


に追記するなれば、『回転寿司屋は、子持ち家族に優しい』。

当然のように子供椅子があるし、待ち時間無しですぐ食べれるし、注文レーンの新幹線とかビッくらポン!とかアトラクションも楽しいし、リーズナブルだ。

 

うちは現在ちびっ子がいる住民なのでそういう視点でものを見がちですけど、千葉市は車でサラッと通るだけでも、蘇我・千葉みなと・稲毛海岸・検見川浜・海浜幕張と5種類もの海辺があるので、なんとなく各地にオシャレな施設がポツポツできた?? みたいな感じでなく、それぞれ、工場・コスプレ・旅客船・プール・バーベキュー・砂浜・東京湾一望・サッカーなどなど、地域が持っている特色を活かし濃くしつつ、ひとつの市内で様々な世界観の海辺を体験できるようになると良いですよね。

それが他の海辺地域との差別化・ウリになりそう。

 

言いたい放題いうと、せっかくの海辺だし、葛西とか鴨川とか遠くて大変なので水族館とかできると嬉しいし、ヤマザキパンの工場から焼き立てパンの匂いが漂う千葉みなとには、ヤマザキパンのテーマパークとかできたら嬉しい。

工場見学&オリジナルのランチパック作れるとか。横浜のみなとみらいのカップヌードルに対抗するにはこれだ!

 

最終的に、千葉みなと~稲毛海浜公園~検見川浜~マリンスタジアム海浜幕張とモノレール延伸して、車がない人でもこれらの海辺をハシゴできるようになったら素敵ですね。

 

 

そんなこんなで、千葉みなとの写真を1,000枚以上見れるポータルサイトはコチラです♪


そういえば、ケーズハーバーのオープン時に撮った↓の写真、サイトのメイン画像にもしてるけど個人的にすごくお気に入り。

なんか一言ではうまく表現できないけど、千葉みなとの明るい未来は、こうあるべきでしょう。

 

f:id:sehira:20161130122614j:plain

 

 

■前の記事


■おすすめの記事


子供ができて考え方が変わった(気がする)こと

 

この記事を読んで「…わかる。…わかる。」とものすごく共感したので、自分に子供ができてからなんとなく心持ちが変わった気がすることをまとめてみた。

f:id:sehira:20161125010058j:plain

1.起きたことは割り切り、解決に頭を切り換えやすくなった。

乳児幼児がいると、床や服がご飯まみれ、うんこ風呂体験、店で駄々からの嘔吐処理、僕の好きな「日常」やもう売ってない「ハイスコアガール」の初期単行本を本棚からバッサバッサ落とされてワシャワシャ折り目を付けられるなどといった、これまで経験してこなかったような当事者イベントが発生する。

もちろん最初は「ギャー!」「うげぇ~」となるのだけど、騒いだところで何も解決しないし、大元を辿ると自分から飛び出した分身がしてることなので、仕方がない。

済んだことは諦めて頭を切り換え、そのとき出来うる対処を粛々とするしかない。

 

そういう、なんとなく災害や仕事のトラブル発生時などにも通じそうな精神力がちょっとだけ、タフになった気がします。

 

2.「相手の気持ちを想像する」ことの幅が広がった。

冒頭の記事で共感した話になるんですけど、やっぱり子供が間近にいてみてはじめて、子供がいる人の気持ちが分かったように思える。

 保育園の延長保育や37.5度の掟とか、病気やら天候状況やら子供の機嫌やらによって生じる片親じゃ無理ゲーな状況の発生とか、バリアフリー化されてない場所を移動する辛さとか。

 

既にそれを経験してきた年上の方々の気持ち、これから経験する若い方々の気持ち、今まさに同じ体験をしている方々の気持ち、自分に対してそういう苦労をして育ててくれた親の気持ち、そうした人々の喜怒哀楽が分かるようになった。

 

話はちょっとそれるけど、小さな子を持つ人間視点でいうと、千葉パルコや千葉三越の閉店って、しょうがないと思う。

建物が古くなってしまった昭和のデパートの宿命だろうけど、やっぱり、広大な屋根付き駐車場直結、段差がなくて通路広々、ベビールームもキレイで充実してるイオンモールのほうが、圧倒的に楽だし助かるし行く気になるもの。

 

3.「となりのトトロ」のメイが可愛く思えるようになった。

年の離れた弟や妹、甥っ子や姪っ子がいるような人は別かもしれませんが、基本的に独身男性から見ると、とてもわがままでウザいじゃないですか、メイ。

 

でも、なんかいつの間にか、どのシーン見ても可愛く思えるようになってた。

さつきがカンタの家へ傘を返しに行ったシーンで、レインコート姿でちょこんと立ってる姿がかわいい。

もうすぐ2歳になるうちの息子がレインコート着るとあんな感じなのだ。

FF3あたりの白魔術師も、元々かわいいと思うけど別の視点でかわいく思えるようになった。

 

お父さんのバスを待ってるシーンで闇が怖かったり拗ねたりしたときに、(自分の感情のやり場や表現の仕方が分からず)涙目で無言でさつきの脚にギュッてしがみつくアレとかも、かわいい。幼児あるある。

宮崎駿監督の幼女描写の半端なさが改めてわかる。

きっと宮崎駿監督は自分の子育てなど放棄して延々とアニメ作ってた人なのでしょうに、なんであんなに幼児の心理描写や動きがリアルなんだろう。すごい。

 

お父さんに対する視点も変わる。お父さんが完璧イクメンすぎて眩しい。

子供に対する真摯さとテキトーさのバランス加減が、出来た人すぎる。

 

お父さんのイクメン具合はネットを見るに、一般的には子供に対する真摯さ、向きあう姿勢が評価されてる気がするけど、それに加えて、自分はあのお父さんの(良い意味での)テキトースキルが凄いと思う。

 

子供の子供じみた発言に対して、相手を不快にさせず斜めに弾き返すものの言い方、切り返しの術。エスカレートしすぎると高田純次

きっとあのお父さんは職場の大学でも、めんどくさい人に対してムキにならず、敵を作らずうまいこと処世している人なんだろうなぁ。

でもたぶん、家族のこととか貶されたら、相手が誰だろうとなりふり構わず超怒りそうなところもイケてる(想像)。

 

あと、エンディングの1カット1カットで泣けてくる。

お母さんがタクシーで帰ってくるあたりとか、メイが赤ちゃんの世話してるところとか、さつきがオーバーオールの服でやんちゃに遊んでるのとか、すごくヤバイ。 

 

 

先日金曜ロードショーの「となりのトトロ」を見たのでやたらトトロの話になってしまったけど、結婚するとか、子供ができるとかに限らず、生きてるうちに経験できることはできるかぎり色々やってみるのが良いですよね。

 

非オタは先入観なしにオタアニメとか見てみるといい。

オタは先入観なしにリア充趣味に足を踏み入れてみるといい。

 

営業はコーディングしたり絵を描いてみるといい。

クリエイターは営業してみるといい。

 

きっと他者に対して、ちょっとやそっとのことでイライラする沸点が下がり、自身の精神衛生上も、きっと良いことになると思うのでした。

 

 

そんなこんなで、これも死ぬまでにいろいろ経験しておこうプロジェクトの一環です。

ワイヤレスゲートのSIMやめてFREETELのSIMにした

5月からワイヤレスゲートの「最大速度3Mbps・容量制限無しで月額1,680円」のSIMを使いだしてみて、そろそろ2か月になるのですけど…。

住宅地だと下り1Mbpsくらいは出ていて特に不自由は感じないものの、千葉駅前の繁華街とかだと80kbps~良いときで700kbpsみたいな感じで、昨今のリッチなスマホサイトはなかなか表示されずストレスが溜まるばかり。

(そもそも住宅地では移動してるだけでスマホ見ないし。繁華街のカフェでくつろいでるときとかにサクサク使いたい)

 

自分の場合、Priori3S LTEでワイヤレスゲートの回線をテザリングしてソフトバンクiPhone6 Plusを使うという使い方が主なのですけど、何をするにもなかなか表示されないため、結局iPhoneWi-Fiを切ってソフトバンクの4G回線でサクッと表示させるという、なんともめんどくさい運用になってしまった。

 

で、結論としてはもうダメだなコレと思って代替SIMを探していたところ、ちょうど7月1日から始まった「U-mobile PREMIUM」が「容量制限なし・下り最大 375Mbps・2,480円!」ということで、何そのナイスタイミングの素敵な話?と思ったんですけど。

ネットで情報を仕入れてみるに、速度制限のかかり具合など、どうにも怪しい感じだったので様子見でパス。

結局、ヨドバシの店員さんの話を聞いたりネットの評判を見たりするに、通信が安定しているらしい「FREETEL」のSIMにしてみました。

f:id:sehira:20160717000248j:plain

FREETELの「使った分だけ安心プラン」は月額299円から、使用容量により最大10ギガ:2,470円ということで容量無制限ではないのですが、ソフトバンク側の契約のスマ放題がデータ最低容量にしても1ギガ+なんかの特典の1ギガ増量で合計2ギガあるので、合わせてフルに12ギガ使ったとしても、ソフトバンクオンリーで12ギガ使うよりも安いかなぁ?…と。

 

とりあえず、ワイヤレスゲートで100Kbps前後しか出なかった場所(千葉駅のC-one~そごう辺り)で余裕の12~19Mbpsが出ていて一安心。

しばらくこれで運用してみる次第です。

 

それにしても、ワイヤレスゲートの解約は専用ページで「解約」ボタンをポチるだけだったし(これは好印象)、縛りがないと、色々と気軽に試せて良いですね。

 

 

関連記事 


前回の記事


比較表投稿サイト『スペッくらべ』公開しました!

新しいWEBサービスを公開しました!


検索してみると、ありそうで意外となかったりする、「スペック比較表」を作って投稿できるというサービスです。

まずは2つのものの比較という形に絞っているので、あまりガチな表は作れないのですが、

 

 

こんな感じで、YouTubeみたいにブログへタグで貼りつけたりもできますので、なにか面白いネタなどありましたら使ってやって頂ければ幸いです。

 

 

Twitterで見かけた↑の元ネタ画像を見て、「スペック比較表はエンタメになる!」とか思ったのでした。 

 

IDやPASSは先日公開した「MEMOE」と共通ですので、こちらで既にIDを作っていただいてる方はそのままログインできますよ♪


それにしても、こういうものを一人で黙々と作っていると、一体どこをもって完成・リリースとすべきなのか、なんだかよく分かんなくなってきちゃいますね。

でも、最近DVDを借りてよく見ているスマイルプリキュア!の5人も、みんな最初は「なんだかよく分かんないけどやってみる!」と言いながらプリキュアになるので、見習おうと思います。

失敗を恐れず、なんだかよく分かんないけどやってみるチャレンジ精神、大事です。

 

色々と詰めたり足したりしたいことはたくさんあるのですけどキリがなさそうなので、ひとまずここいらで公開とすることにしました。

 

あとは、ゆるゆると地道に改善していきたい次第です!

 

 

★前回の記事


★作ってるWEBサービスいろいろ

 

千葉市で法人登記をやってみた!

そんなこんなで、この4月から会社をはじめまして…。


3月〜4月は法人登記の手続きやらなにやら、生まれて初めてづくしの体験をしてきたのですが、せっかくなので、自分が起業に際してどういう手続きや作業を行ったのか、覚えているうちにまとめておこうと思います。

 

初心者向けのWEBページや書籍は数あれど、各々微妙に違うことを言っていたり、細かな部分が曖昧だったり、自分の場合どうすればいいんだこれ?的なことも多々あったので、これから、特に一人で資本金も最低限でコンパクトな起業をしようと企んでいるかたや、「千葉市 会社 設立」とかでググって来られたかたに、ご参考まで、お役立て頂ければと。

 

以下、やったことです。

 

①「会社設立Freee」を使う

WEBページ上で問われる情報を入力していくだけで、各所へ申請する記入済み書類PDFを出力してくれる、とても便利で素敵な無料WEBサービス
「次はこれを印刷してあそこへ持っていけばいい」といった感じで、順序立てて会社設立までの手続き喚起をしてくれます。

(ただし、登録すると営業電話やメールで、本編サービスである「会計Freee」の登録へ執拗に勧誘されます。自分の場合そのまま「会計」の利用も視野にあったので問題なかったのですが、会計Freeeを使う気が一切ない人は、他の類似サービスを使ったほうが良いかもしれません)

 

②定款(ていかん)の内容を考える

会社のいろは、会社の基本的な規則を定めた書類をつくります。

「会社設立Freee」では、会社名や住所、資本金額もろもろ入力し、事業内容もプルダウンから選択していくだけで(必要に応じて文言の修正はできる)この「定款」がPDFとして出力されるのですが、とりあえず事業内容に関して自分の場合は、まずWEBサービスを作ろうと思うのでそれを第一に、その後ひょっとしたら派生でキャラクターとか作ってグッズも売ったりするかもしれないぞ?とか、そんな感じで可能性がゼロでないものを記載しておきました。

(事業を行うために免許がいるような業種の場合、免許も無しに書いてしまうと定款のチェックや登記時に却下されると思いますので、なんでも書いておけば良いわけではないです)

 
③印鑑を作る

今後、 色々なところで会社的な申請や登録、契約等をするに際し、

・会社実印(契約書など、とても大事な書類に押すやつ)
・銀行印(銀行口座用に、実印とは別モノとしておいたほうがよいやつ)
・角印(見積書とか請求書とか、比較的フランクな書面に押すやつ)

は必要なようで、こちらでネットから注文しました。

(※ネットで印鑑を注文できるサイトってたくさんありますけど、スマホでのページ表示がキレイで見やすかったのでここにしました。改めて、WEBページのデザインやスマホ対応って大事ですね!)

 

デザインを職人さんの手書きにしてもらうとオプション料金がプラス5,000円かかるのですが、特に大事そうな実印だけ手書きにしてもらいました。

自分のときは注文から1日くらいでデザインの確認が来て(画像がメールで送られてくる)、ちょっとだけ修正をお願いしてOKしてから、3営業日くらいで家に到着しました。

 

④会社の所在地を決める

いっちょまえの事務所を借りるお金などなく、とはいえ自宅の住所を登録するのもちょっとなぁ…というところで、我らが千葉市千葉市産業振興財団が作ったオープン型のワーキングスペース、「チバラボ」(正式名称は「千葉市ビジネス支援センター中央分館」)を利用することにしました。

CHIBA-LABO(チバラボ:千葉市ビジネス支援センター中央分館)は、千葉市での起業支援の拡充を目指して、事業構想がアイデア段階に留まっている方や創業間もない起業家の方が、現役のビジネスパーソンの指導や助言を受けながら、お互いに連携・協力して新たなビジネスを創出することを目的とした起業家支援の施設です。

 

f:id:sehira:20160608162131j:plain

場所は(千葉駅近辺が分かる人向けに言うと)千葉パルコ・中央公園前にあるツインビルの、ホテルじゃないほうの7階です。

JR千葉駅・京成千葉中央駅から徒歩10分くらい。

最寄り的には、千葉都市モノレールの葭川公園駅から3分くらいです。

 

朝9時~夜21時に利用できる終日コースだと10,000円/月、夕方18時~夜21時の夜間コースだと5,000円/月で、法人登記のための住所利用を含め、施設を利用できます。

(自分の会社用の郵便受けを1つ貸与してもらえます)

f:id:sehira:20160608162803j:plain

 

チバラボでは創業の準備や創業後の悩み相談に役立つ各種セミナーなども適時開催されているのですが、なかでも、利用者であれば無料で受けられる創業個別相談会(1か月間、全4回)を受講すると、市の特定創業支援事業から認定を受け(千葉市から認定書をもらえる)、法務局で法人登記する際にかかる登録免許税の最低15万円が、なんと半額の7万5千円になる(他にも銀行でお金を借りる際の上限やら利子やらも優遇)といったステキな特典も!

千葉市産業振興財団のコーディネーターさんがワンツーマンで創業にまつわる疑問や悩み相談にも気さくにのってくださるので、起業初心者には、受けないのは損としか言いようのない相談会です。

 

…ちなみにチバラボは、正式な住所表記がクッッッソ長いのだけが、たまにキズです。

イコール、現在の弊社の所在住所なのですが、 


千葉県千葉市中央区中央二丁目5-1 千葉中央ツインビル2号館7階 千葉市ビジネス支援センター中央分館
 
「千葉」という言葉が4回、「中央」という言葉が4回登場します。

 

我が家の住所にも「千葉」という言葉が3回、「中央」という言葉が1回登場するので、会社の所在地と代表者の住所を書かなければならない書類では、千葉県やビル名省略なしのフルスペックだと「千葉」という言葉が7個、「中央」という言葉が5個となります。

手首を痛めながら、自分 is THE 千葉の中央という変な自信だけは湧きあがりました。

 

なお、ジャパンネット銀行に会社の口座を作ろうとネットから申し込むときにフォームの文字数制限で入力できず、しばし途方に暮れましたが、よく見たらそういう場合はビル名を抜いてくれと書かれていたので「千葉中央ツインビル」を抜いたところ、ぎりぎり入り事なきを得ました。。

 

公証役場で定款を認証してもらう

会社の所在なども決まり、定款に記載する内容も定まりましたので、今度はその定款を「公証人」という方に認証してもらう(ちゃんとした公文書であると認めてもらう)必要があります。

(これも会社設立Freeeを使っていれば、基本的には画面に書いてある通り進行していけば良い流れです)

 

1.公証人に内容をチェックしてもらう(無料)

会社設立Freeeが出力したPDF記述内容を、公証役場にいる公証人のかたに問題がないかチェックしてもらいます。

依頼はFAXとかでも良いようですが、自分の場合は電話で問い合わせて紙に印刷した定款を持参して公証役場へ出向き、直接確認してもらいました。

直接確認してもらったほうが、その場で疑問も聞けたりして良いかと思います。

 

千葉中央公証役場 | あなたの想いを公正証書に

(自分のときはモノレールの葭川公園と県庁前の間のボロい読売ビルに入ってたのですが、最近、千葉駅前大通り沿いに引っ越したようです)

 

ちなみに、会社設立Freeeのテンプレ出力そのままの文言だと若干よくない箇所があったようで、公証人のかたのアドバイスで以下の記述を修正しました。

 

・会社の所在地「千葉県千葉市中央区」→「千葉県千葉市」で良い。

 (区まで書いてしまうと、例えば中央区から美浜区に移転することになった際など、わざわざ定款の修正・再認証が必要となってしまうので)

 

2.電子認証の手続きを行う

定款の認証には、「紙」での認証と「PDF」での電子認証があるのですが、紙の場合は4万円の収入印紙を買って貼らなければなりません。

電子認証の場合、収入印紙はいらないのですが、PDFに電子署名を埋め込んだりするためにAdobe Acrobatやら住基カードやらICカードリーダーやら購入したり準備しなければなりません。

 

…が、会社設立Freeeの場合、画面上の『公証人に内容確認してもらったから、あとはなんとかして』的なボタンを1つポチるだけで、提携している司法書士が定款を公証人に電子認証してもらえる状態へと仕上げ(Acrobatでの電子署名埋め込みとかそういうやつ)、メールで伝えた公証役場の公証人へも勝手に連絡してデータ送付してもらえます。

司法書士のかたへは、この作業代として5,000円を指定の銀行口座へ支払います。)

 

3.定款を受け取りに公証役場

司法書士から上記の作業完了連絡を受けたら、再度、公証人とアポをとり、認証された定款を受け取りに再度公証役場へと行きます。

認証代金として5万円と、書面の定款(法務局への登記提出用、自分の手元にとっておく用)も2部ほどもらうため、プラス2千円くらい必要です。

 

電子認証の場合、PDFデータが原本ですので、CD-Rに焼いてもらっての受け取りとなります。(自分の場合、家に余っていた太陽誘電の10年モノのCD-Rを持参しましたが、公証役場にも用意されているようでした)

 

f:id:sehira:20160608162341j:plain

これで晴れて、会社の公式な「定款」が完成です!

 

⑥法務局で法人登記の申請をする

書類やら印鑑やらいろいろ揃ったら、いよいよ法務局で登記の申請です。

『法務局で申請した日=会社設立日』となりますので、この日の選定は大事です!

 

自分の場合タイミング的にたまたまというのもありますが、キリ良く4月1日としました。

(ちなみに定款作成の段階で会社の事業年度の区切りが何月から何月なのかを定める必要があるのですが、例えば、よくある4月~3月とした場合は3月に会社を登記してしまうと既に最終月のため、即刻、第一期の決算作業をしなければならなくなってしまうので注意とのことです)

 

千葉地方法務局

(千葉みなとの千葉中央郵便局の裏側・県立美術館の前にあります)

 

提出書類は、様々な書類(認証された定款や、会社設立FreeeがPDFで出力したもろもろの書類や、資本金があることを証明する自分の銀行口座の通帳コピーなど)に印鑑を押したり、正しい順番通りに並べてホッチキスで止めたり、ページ間には契印を押したり、そんな感じの製本作業を経て完成です。

 

f:id:sehira:20160608162944j:plain

法務局へ行くと建物内に郵便局の出張所が入っているので、先ずそこで登録免許税(自分の場合は7万5千円)分の収入印紙を購入し、提出書類に貼り付け、受付で提出します。

自分的にはここまでの集大成として、きっと書類内容不備の事細かなチェックを受ける等、一番緊張の走るクライマックスシーンが訪れるイメージだったのですが、朝イチで行って2~3人並んでる程度&書類は出したらサッと受領されるだけで完了と、ちょっぴり肩透かしな展開でした。(内容の不備チェック自体はこの後で行われるからですね、、)

 

※自分の場合(登録免許税が減額となっている際)の提出時ポイントとして…

・自分はチバラボで創業個別相談会を受講したことで千葉市の特定創業支援事業から認定され、登録免許税が通常の15万円ではなく半額の7万5千円になっているのに対し、会社設立Freeeで自動的に出力される提出書類、「株式会社設立登記申請書」の記述「登録免許税  ⾦150,000円」は修正する機能が存在せずモヤモヤしていたのですが、これは提出の折に現地(法務局の受付)で聞いたところ、「150,000円」の部分に手書きで二重線を引いて印鑑を押し、横に「75,000円」と書く修正でOKでした。

・要注意なのは、このとき、千葉市からもらった特定創業支援事業の認定書を一緒に受付へ提出する必要があるのですが、ただ渡すとそのまま原本を持っていかれてしまうので、今後も別のことに使う(例えば、銀行に融資してもらう際に恩恵を受けるべく必要な)可能性がある旨を伝え、法務局には複写を受領してもらいます(その場でコピーを取って頂き、内容が原本と相違ない旨を書いて押印をすることで受領)。

 

(ちなみにこうした申請関連で役所等へ出向く際、自分は何か書類不備があったときにその場で修正できるよう、申請書データ・会社実印・個人実印など、常に持ち歩いてました)

 

⑦登記完了を待つ

法務局で登記書類を 提出したあとは、登記の完了を待ちます。

登記完了予定日は書類提出時に受付に掲示があるのと、控えとして紙でももらえますが、基本的には「登記完了予定日」まで何事も(書類の不備や内容に対するツッコミなど)なければ、無事登記完了(特に連絡は無い)というシステムです。

 

f:id:sehira:20160608162033j:plain

■千葉地方法務局 登記完了予定日

http://houmukyoku.moj.go.jp/chiba/static/kanryoyoteibi.htm

 

完了予定日数は、時期により、だいたい空いてるときで3日、混んでるときで10日くらいのようです。

自分の場合は4月頭といういかにも混みそうな時期のため、1日に申請で10日後の11日が完了予定だったのですが、ネットで「予定より早く終わってることもある」という情報を目にしたので試しに7日に電話してみたところ「もう登記されてますよ」とのこと。

 

ここでついに、『株式会社せひら』の誕生です!!

 

ひとまず、法人誕生までの流れはこんな感じでした。

このあと法務局へ登記事項証明書をゲットしに行ったり、それを持って税務署やら年金事務所やらを回ったり、銀行口座作ったり、引き続き頭がフットーしそうな様々な手続きがあったのですが、それはまた、別の機会にまとめられればと思います。(電池切れ)

 

⑧『やることリスト MEMOE』を使ってみる

さてさて。会社設立に限らずですが、こうした一連の手続きや作業は抜けや漏れがあると後でめんどくさいことになるので、誰しも紙の手帳なりToDoアプリなりで自分がやることの備忘リストをつくりますよね。

 

そんなときは、「やることリスト」をなるべくシンプルに作れて、簡単に「まだやってないこと」「やったこと」のチェックができるWEBサービス、『やることリスト MEMOE』が便利です!

(自分的にすごく良い流れで突入していると思っている自社サービス宣伝)

 

無料で使えて、WEBアプリなのでスマホでもPCでもアクセスできるのはもちろん、複数人で共有する使い方もできますので、よろしければ気軽にお試しくださいね…! 

 

 

リリース時の紹介記事はコチラです。

 

『やることリスト MEMOE(メモエ)』 公開しました!

新しいWEBサービスを公開しました!

 

 

いわゆる、WEBで他の人と共有することもできる、ToDo・タスク・備忘録・課題・バグ管理ツールというか、そういう感じのサービスです。

 

既に Jooto とか Backlog とか、無料でも使えるナウくてメジャーなツールがある昨今、今さら車輪の再発明的なことをしてどうするの?と思われてしまうかもしれませんが、自分的にしっくりくる、「こういうのが良い・このくらいで良い」と思えるものがまだなかったので、作ってみました。

 

具体的な心意気としては、

・結局、Excelで作られた古典的な表がいちばん視認性よく見やすい気がする。

・編集とか並び替えとか、できることが多いと、運用ルールを策定して守る(ための作業が生じる)ことが面倒くさい気がする。そして、使いこなせないことに背徳感を感じるのが嫌。

上記のページにも書いてます、会社の企画制作物の在り方を具現化してみたサービスでもあります。

 

・作業や要望の備忘録、クライアントとの要件定義に!

・アニメ新番組の消化、まわるサークルや新刊の購入チェックに!

・結婚、旅行、妊娠、出産、子ども入学時の準備リストに!

・学園祭、イベント開催の進捗管理、作業割り振りに!

 

どんな層のかたにも、何にでも使ってもらえると良いなぁという想いから、わかりやすい言葉はないかなと。

「やることリスト メモエ」と名付けてみました。

 


自分でも(メモエ自体の改修案備忘録やバグ修正管理からして)使ってるので、長く使えるツールとなるよう、じわじわ改善していきたいと思います。

もしよろしければ、試しに使ってみてくださいね!

 

 

 

■以前の記事。こんなサイトも模索中です。 


Priori3S LTEにSo-net 0 SIMも入れてみた

f:id:sehira:20160521233248j:plain

 
前回のあらすじ 

 

先日買ったFREETELのPriori3S LTEにはSIMスロットが2つあるんですけど、そういえば2月に勢いで申し込みつつも全く使い道がなかったSo-netの 0 SIMがあったことを思い出し、せっかくなので空いてるスロットに挿してみました。

 

というかSo-net 0 SIMは3ヶ月間連続で利用がないと自動解約なんですけど、その3ヶ月目が今月だった。あぶないあぶない。

 

f:id:sehira:20160521233326j:plain

 
2つあるスロットはそれぞれナノとマイクロ。
ワイヤレスゲートもSo-netもナノSIMを入手していたので、マイクロ化するアダプタをヨドバシのポイントで購入しつつセット。
 

f:id:sehira:20160521234541j:plain

 
So-net 0 SIMはデータ通信料が毎月500MB未満に収まる分には無料という素敵なSIMですが、速度も一応、ワイヤレスゲートの3Mbpsに対して最大225Mbpsなので(実質でも数メガ~10メガ台くらいは出るっぽい?)、ピンポイントで速度が欲しいときには、ワイヤレスゲートよりは速度が出て重宝するかもしれませんね。
 
 
関連記事

 
前回の記事

▼スポンサーリンク▼